昭和31年3月東西海運商会を、大阪市大正区尻無川に創業
木船回漕業並びに沿岸荷役業を開始
昭和35年5月東西海運商会を発展的に解散
6月大阪市西成区津守に東西海運株式会社を設立
谷口浩代表取締役に就任
資本金300万円
木船回漕業並びに沿岸荷役業を開始
昭和37年6月港湾運送事業登録
昭和38年3月内航運送取扱業登録
沿岸荷役事業許可取得(大阪港第4種第1149号)
昭和41年1月大阪~新居浜間を鋼船による準定航化を開始
今治・松山・広島県下・愛媛県下の各造船所向け資材を専門として扱う
年間総取扱高18万トンを輸送
昭和43年4月資本金500万円に増資
昭和44年3月資本金750万円に増資
9月内航海運業法の改正に伴い、内航運送業・内航運送取扱業
の認可取得(近C0023号近W0040号)
昭和45年8月資本金1,200万円に増資
10月15トン型ジブクレーン1基を設置
昭和46年5月大正営業所を大阪市大正区三軒家西(尻無川左岸)に開設
15トン型ジブクレーン1基を設備
昭和50年6月資本金2,000万円に増資
昭和52年4月南港営業所を現住所に開設
昭和55年8月資本金4,000万円に増資
昭和60年12月東京営業所を東京都千代田区神田に開設
昭和61年4月福岡営業所を福岡県博多区博多駅前に開設
昭和62年4月大正営業所を大阪市大正区北恩加島へ移転
大正内港突堤地区バースに20トン型移動式クレーン2基を設置
平成元年4月大正内港突堤地区増設バースの完成を機にバースを増強
20トン型移動式クレーン1基を設置し3基体制とする
6月本社を現住所へ移転
20トン移動式クレーン設置
上屋898㎡にホイスト式橋型クレーン6トン1基設置
平成2年4月東京営業所を東京都江戸川区西葛西へ移転
平成8年5月有限会社内航物産から事業譲渡を受け
愛媛県新居浜市多喜浜に新居浜支店を開設
大阪~新居浜間の物流一貫を計る
港湾荷役事業(新居浜港第4種第1002号)
貨物自動車運送事業(愛媛県)貨物運送取扱事業(第1種利用運送事業)
平成9年2月谷口浩代表取締役会長就任
岡本藤雄代表取締役社長就任
5月新居浜支店に20トン型移動式クレーン1基を増設し2基体制とする
平成10年1月南港本社荷捌き地731㎡にテント倉庫を建設
ホイスト式橋型クレーン6トン1基設置
平成15年9月南港本社の貨物量の増加に伴い、大阪市住之江区南港南に
上屋2,467㎡と荷捌き地1,601㎡を借り受ける
上屋内にホイスト式橋型クレーン6トン2基を設置
平成16年7月東京営業所を閉鎖
11月福岡営業所を閉鎖
平成19年7月貞本髙輝代表取締役社長就任
平成22年5月糸谷努代表取締役社長就任
平成24年6月和歌山県御坊市日高港に御坊出張所を開設
東北震災復興に伴う軽量骨材仮置きヤードとし
御坊市振興局と3,000㎡の仮置き場を借り受ける
平成27年8月新居浜物流センターを現住所に開設
平成29年7月倉本司代表取締役社長就任
9月谷口浩代表取締役会長辞任
平成30年4月大正営業所・新居浜支店を事業集約の為閉鎖
5月大正営業所を南港本社へ移転
令和3年1月南港事業所を大阪市住之江区南港東に開設
G-5倉庫上屋1,488㎡を借り受ける
ホイスト式橋型クレーン1基設置